集客できるLPとできないLPの決定的な3つの相違点

LP(ランディングページ)

コストをかけてLPを外注で制作し、見込み客を獲得していくぞ!さぁ広告を出稿するぞ!CVR(コンバージョンレート:成約率)はどれくらい取れるかな?

このタイミングは、業種業界問わずやってくるものです。

最悪の場合、いざ、広告を出稿しても誰も購入してくれない、なんてことも。

社内では、テストはやったのか?決済の設定がおかしいんじゃないのか?みたいな状況になることも想定されます。

確かに、リンク設定やURL設定など、初歩的なミスで成約が取れないこともあります。正直それならまだマシなのですが。

LPの内容に問題がある場合は、早急に改善していかないといけません。ビジネスとして成り立ちません。

では、集客できるLPとできないLPの決定的な違いはどこにあるのか?

目次

顧客視点に立っているか?

内容につまづくと訪問者は離脱する

構成・ライティング

検索、あるいは広告から流入してきた訪問客が、最初に見る画面のことを、ファーストビュー(FV)と言います。

FVを見て離脱してしまう人、多いことを知っていますか?訪問者は、ファーストビューを見て、スクロールするべきかどうか、3秒で判断するというデータもあります。

CxOマーケ代表
ファーストビューは、文言や見え方など、拘って作成する必要があるということですね。

訪問者は、何かしらの課題を持って流入してきます。何か知りたいのか、購入したいのか、それは様々あると思います。

大切なことは、その時の感情をFVで無視しないことです。

訪問者がFVを見た時、直感的に自分とは関係ない、求めていたものと違うと判断されてしまった場合、即離脱してしまうと考えましょう。

離脱されてしまうということは、そこで訪問者はつまづいてしまってるんですね。

細かい話は、長くなるので別の記事で説明しますが、FVではとにかくスクロールしてもらうことが大前提です。

キャッチコピーはもちろん、画像についても、興味を持ってもらう(あ、自分に必要な情報が載っているな、と直感的に感じてもらう)ことが大切です。

さらに、読みやすく理解しやすくする必要があります。

特に、自分は当たり前だと思って使っている専門用語は要注意です。人はわからないものは拒絶します。

つまりLPで理解できない表現が出てくると、訪問者は離脱してしまうということです。

あなたの商品やサービスを全く知らない小学生でもわかるように意識していきましょう。

広告(検索エンジン)からの流れを意識

訪問客は大きく分けて広告か検索エンジンから流入してきます。

極端な例ですが、広告文ではファッションを提案しているのに、LPに遷移したら食品を売っていた、なんてことがあれば、訪問客はすぐに離脱してしまいますよね。

程度は違えど、同じようなことが現実に起こっています。

その時、訪問者は何を考え、何を求めて流入してくるのかを徹底的に考えることが大切です。

商品やサービスを利用してくれないのは、少なからず、訪問してくれた人は、利用する必要性を感じていない、ということです。

集客できるLPはこの流れが整っています。

顧客心理に基づいた構成

LPには構成があります。人の心理に基づいた構成です。

このコンテンツを読んだら、こんな心境になるよね、という流れが把握できているでしょうか。その流れが理解できていて、LPに表現できているかが大切です。

売れているLPを分解して、どんな構成になっているのか、確認してみるのは非常に勉強になります。

商品やサービスを利用するベネフィットや体験者の声、商品説明など、どんな構成になっているのか確認してみてください。

訪問客が変化をイメージできるか?

変化を求めて訪問している

訪問客は、何かしらの問題を抱えて訪問してきていると書きましたが、ここからが重要です。

LPを上から下まで見たときに、訪問者が、その抱えている問題を解決し、解決後の自分をイメージできるか?このイメージができていないと、成約にはつながりません。

訪問者が、現状抱えている問題に着目し、販売している商品やサービスを利用すれば、あなたはこう(理想の未来)変われる、という変化をイメージできるようにLPを制作してみてください。

驚くほど成約率が変わると思います。

オファーが適正か?

価値を伝え、行動喚起は明確に

商品やサービスを利用する価値を伝えることも大切です。

ここでのポイントは、商品やサービスを利用しなかったらどうなるのか、もイメージしてもらうと良いでしょう。

巷では恐怖訴求、なんて言葉もありますが、それが現実だとしたら、訪問者も知りたいはずです。

そのギャップが価値となり、伝わっていきます。

はっきりと行動喚起

購入してもらいたいなら、それを明確に伝えましょう。

なぜなら、行動を迷ってしまうからです。

ここまで来て、訪問客のつまずきポイントを作ってしまうのは、非常にもったいないです。

あわせて読みたい
成果を生み出すLP構成の型!4つのブロックで攻略! LP制作時に参考になる4つのブロックと内容について。この構成を使うことで、外注に依頼するとき、指示の精度が高くなり、コンテンツの抜け漏れがなくなります。

まとめ

今回は、集客できるLPとできないLPについて、どうすれば集客できるLPを制作できるのかについて、ポイントを3つご紹介しました。

是非LPに取り入れてみてください。大きな差が出てくるのは間違い無いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CxOマーケティング合同会社代表。全日本SEO協会PPC広告コンサルタント。ブレインアナリスト。オンラインスクール構築のためのスクールTeacher'sBASEの運営責任者。大手小売業、ベンチャー、通販、プロモーション企業の取締役を経て独立。オンラインスクールや講座の立ち上げ支援、集客支援、プロモーション事業を手掛ける。ネット業界20年。特に事業開発、集客、広告、ライティング、アフィリエイト、通販に精通。好きな食べ物は、すあま。

目次