【7ステップ】後悔しないオウンドメディアの立ち上げ方

オウンドメディア構築のステップ

中小企業や個人事業主が、オウンドメディアを立ち上げるとき、どんな流れで構築、運用していけばいいのでしょうか。後悔しないオウンドメディアの立ち上げ方を7つのステップでお伝えします。

実際には、それぞれのステップで、かなり詳細をつめていく必要があります。

大まかな流れを掴むためのステップとして、参考にしてください。

目次

後悔しないオウンドメディアの立ち上げ方7ステップ

ステップ①:目的とターゲットを決める

ステップ①目的・ターゲットを決める

何(WHAT)を誰(WHO)に提供していくのか?の部分になります。

また、オウンドメディアを構築することにより達成したい目標も決定しましょう。

何となく作り始める、というケースは多く見られます。後になって、「そもそも何のためにこれ作ってるんだっけ?」のようなことが起こらないように、まずは目的とターゲットを具体的に決定しましょう。

特に目的を決めておかないと、初期の段階でアクセスが上がらず、費用対効果が悪いから制作を中断しよう、ということになりかねません。

ステップ②:計画を立てる

ステップ②計画を立てる

計画通りに進行できることは、まずあり得ないという認識を持ってください。

しかし計画は必要です。

矛盾しているように聞こえますが、計画が必要な理由は、最初に想定する計画と実行したときのずれを把握するためです。

計画がなければ、ずれが生じていることも、大きさも把握できません。

計画は、スケジュールと目標アクセス(マネタイズまで考えられるなら想定収益まで)、費用になります。

ここでの目標アクセスは、ざっくりしたもので構いません。プロジェクトとしての規模やいつ頃、どの程度の収益が発生するのか、知っておいた方が良いでしょう。

制作や記事のライティングを外注する場合は、外注先もピックアップして、状況をヒアリングしておくと良いでしょう。

いざ、依頼しようと思ったら、手が空いていないために、依頼できないということは防いだ方が、スケージュールがスムーズに進みます。

ステップ③:ドメイン・サーバーを決める

ステップ③ドメイン・サーバーを決める

ドメインを取得し、サーバーの契約をします。

ドメインを管理している会社は、サーバーも運用している場合が多いので、同じ会社のサービスを利用するのが、後々の作業効率を考えると望ましいです。

ドメインは、意味のわからない文字より、サイトコンセプトに合ったもにした方が良いでしょう。

ステップ④:デザインを決める

ステップ④デザインを決める

デザインは外注するにしても、トンマナや記事のですます調くらいは決めておいた方が良いです。

この時、参考になるサイトを検索してみて、いくつかピックアップしておくと良いでしょう。

ステップ⑤:コンテンツを決める

ステップ⑤コンテンツを決める

オウンドメディアのコンテンツは、ステップ①で決めたターゲットが知りたい情報をアップしていきます。

大まかなコンテンツの方針は、目的とターゲットから決めれば良いです。

基本的には検索エンジン経由で流入してくる方がほとんどになりますので、記事単位でどんなコンテンツを提供するかについては、「検索キーワード」を意識することが重要です。

キーワードを調べる

ラッコキーワード検索キーワードの種類を調査し、種類をピックアップしましょう。

検索する際は、複数語(2語〜3語)の方が、目的意識が高いとされています。

検索ボリュームを調べる

ピックアップしたキーワードの検索ボリュームを、Googleのキーワードプランナーを使って調査してみましょう。

検索キーワードが500にも満たない場合は、除外します。

こうして、オウンドメディアとしてのコンテンツ設計から、記事ごとに上位表示を狙うキーワードをピックアップすることができます。

ステップ⑥:記事を入稿する

ステップ⑥記事を入稿する

記事の制作を内製する場合は、ステップ⑤でピックアップしたキーワードについてライティングしていきます。

外注する場合は、キーワードとステップ①で決定した目的とターゲットを外注先に伝えてあげましょう。その方がライターも書きやすいですし、精度の高い記事を作成してもらえます。

検索エンジンで上位表示を目指すキーワードを、検索エンジンに打ち込んで流入してくる人は、何を求めて流入してくるのか、想像してみましょう。

記事の作成が完了次第、サイトへ投稿していきましょう。

その際は文字だけでなく、イメージ画像も織り交ぜると良いでしょう。

このサイトのように、ワードプレスでサイトを制作している場合、外注先によっては、画像のピックアップや入稿まで対応してくれる場合もあります。

SNSも活用できる場合は、記事投稿のお知らせなど、積極的に露出していきましょう。

ステップ⑦:アクセス解析を行い、記事を更新・改善する

ステップ⑦アクセス解析・記事の更新

新しいサイトの場合、すぐにアクセスは上がりません。ここは辛抱の時です。手を緩めることなく、新しい記事のアップや更新を行なっていきましょう。

アクセスがまとまってきたら、サーチコンソールを使用してアクセス解析を行いましょう。どんなキーワードで流入されているのかわかります。

アクセス解析から、サイト全体の流入の傾向を掴み、優先順位をつけて更新を実施していきましょう。

このようにオウンドメディアを構築するには、意外と手間がかかることを認識した上で、取り掛かることが重要です。手間をかけて構築したら、それなりにメリットを享受できます。

オウンドメディアを構築するメリットは、こちらを参考にしてください。

あわせて読みたい
オウンドメディアを構築する5つのメリット ここでは、オウンドメディアを構築することでどんなメリットがあるのか、5つご紹介します。 費用と工数をかけて構築していくものですので、バランスを考えながら、構築...

まとめ

オウンドメディアを構築する流れをお伝えしてきました。

是非、目的に見合ったオウンドメディアを構築し、目的を達成してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CxOマーケティング合同会社代表。全日本SEO協会PPC広告コンサルタント。ブレインアナリスト。オンラインスクール構築のためのスクールTeacher'sBASEの運営責任者。大手小売業、ベンチャー、通販、プロモーション企業の取締役を経て独立。オンラインスクールや講座の立ち上げ支援、集客支援、プロモーション事業を手掛ける。ネット業界20年。特に事業開発、集客、広告、ライティング、アフィリエイト、通販に精通。好きな食べ物は、すあま。

目次