ウェビナーとは?マーケティンで活用するメリットとデメリット

マーケティングでウェビナー活用

ウェビナーという言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。

最近はマーケティングに携わっていなくても、言葉として社会に定着してきています。

ウェビナーとは何で、どんな時に活用されるのでしょうか。

また、マーケティングという分野において、どんな方法で活用されているのでしょうか。

目次

ウェビナーとは

ウェビナー(Webinar)とは、ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語になります。

ウェブセミナーやオンラインセミナーといわれているものと同意語になります。

事前に登録してもらったり、メールの案内を行ったり、終了後にアンケートを取ったりするなど、運営側もマーケティング活動の一環として行うケースも多く、最近はツールも販売されています。

ZOOMを活用してセミナーを行うケースも増えています。

ウェビナーを行うことで、より効率的に快適にセミナーを行うことができます。

ウェビナーのメリットとデメリット

ウェビナーのメリット

人数制限がない

セミナー会場などを借りて対面で開催する場合と違い、人数の制限がありません。

場合によっては数千人が参加するウェビナーもあれば、あえて人数を絞って数名で行うウェビナーもあります。

ビジネスとしてレバレッジを効かせられるのは、大きなメリットになります。

遠方からでも参加できる

開催の時間さえ守れば、極端な話、海外からでも参加が可能です。

日本全国を対象にビジネス展開できるのも、大きなメリットになるでしょう。

参加者全員に同じ品質のセミナーを提供できる

参加者はパソコンかタブレット、スマホで接続しているケースがほとんどです。

参加者全員が同じ画面を見ることができるので、セミナー会場で座席が後方だったからスクリーンが見えなかった、ということがありません。

ウェビナーのデメリット

ネット環境を整える必要がある

ネットの接続状況が悪い環境ですと、途中で途切れてしまうこともあります。

その際は再度接続し直して参加する必要があります。

特に開催者側は、ネットの接続状況を確認しておいた方が良いです。

参加者の顔が見えずらい

セミナー会場なら、登壇している講師から参加者の顔(表情)が見通せますが、ウェビナーの場合、限られたメンバーしか見えないケースがあります。

ウェビナー登壇者からすれば、プレゼンしている内容を、どれくらい理解してもらっているのか、気になるところですが、把握しづらい側面があります。

ウェビナーツールのご紹介

EventHub

EventHub

EventHubのウェビナーツールはこちら

まとめ

ここでは、ウェビナーについてメリットやデメリット、そしてツールを展開している企業の紹介をしました。

ウェビナーのメリットやデメリットを活かした形で、ご自身のビジネスに取り入れていかれることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CxOマーケティング合同会社代表。全日本SEO協会PPC広告コンサルタント。ブレインアナリスト。オンラインスクール構築のためのスクールTeacher'sBASEの運営責任者。大手小売業、ベンチャー、通販、プロモーション企業の取締役を経て独立。オンラインスクールや講座の立ち上げ支援、集客支援、プロモーション事業を手掛ける。ネット業界20年。特に事業開発、集客、広告、ライティング、アフィリエイト、通販に精通。好きな食べ物は、すあま。

目次